ふくのう

topics農業通信

イベント

【福島・川俣地域/10月26日(水)等】新規就農者研修会開催!

2022.10.06

就農希望者または就農後数年の農業者が、不安なく営農を開始し持続的に発展していくことができるよう、先輩就農者を訪問することによる生産現場視察や、農作業機械や土作り・肥料などの生産関連の技術、農業経営など営農の基礎的知識を習得するための研修会を4回にわたり開催いたします!

実施内容

詳しくはこちらをCheck▶▶▶
(第1回)先輩就農者等視察バスツアー ~新規就農へ向けて先輩就農者の話を聞こう~
【日 時】令和4年10月26日(水) 13:00~
【集合場所】吾妻の駅ここら(農産物直売所ここら吾妻店)2階会議室
【講 師】野菜(きゅうり)生産者、花き(小ギク)生産者、JA ふくしま未来 職員
【内 容】先輩就農者などのほ場及び JA ふくしま未来の施設(花卉共選施設)を訪ね、先輩就農者の体験からのアドバイスや、農産物流通における JA の役割等について学ぶ。
※雨天決行。バス定員以上の応募があった場合は福島市・川俣町管内の方を優先し先着順とする。

(第2回)農作業安全セミナー ~農業機械の取扱について~
【時 期】令和4年11月18日(金) 13:30~
【場 所】福島県農業総合センター果樹研究所 会議室及びほ場
【講 師】福島県農業総合センター果樹研究所・農業短期大学校 職員、県北農林事務所農業振興普及部 職員(予定)
【内 容】農作業事故防止の重要性や農作業に使用する主な機械の基礎知識、トラクター及び刈り払い機の安全な使用方法について、体験も踏まえながら学ぶ。
※雨天決行

(第3回)農業経営開始支援セミナーⅠ ~土作り・肥料・農薬及びGAPの基礎~
【日 時】令和4年12月15日(木) 13:30~
【場 所】吾妻の駅ここら(農産物直売所ここら吾妻店)2階会議室
【講 師】福島県農業総合センター生産環境部 職員、県北農林事務所農業振興普及部 職員(予定)
【内 容】土づくり・肥料、農薬、GAP についての基礎等を学ぶ。

(第4回)農業経営開始支援セミナーⅡ ~就農(農地、税務、資金)に関連する実務と農業経営の基礎~
【日 時】令和5年1月26日(木) 13:30~
【場 所】吾妻の駅ここら(農産物直売所ここら吾妻店)2階会議室
【講 師】福島県農業会議 職員、福島県農業振興課 職員、県北農林事務所農業振興普及部 職員(予定)
【内 容】就農に関連する手続きや、農業経営の基本的な手法、労働時間や年間スケジュールの考え方について学ぶ。

お問い合わせ

福島県 県北農林事務所 農業振興普及部 地域農業推進課
Eーmail:shinkouhukyuu.af01@pref.fukushima.lg.jp
F A X :024-521-2851
電 話:024-521-2608

archive

fukushima福島県

kenpoku県北エリア

kenchu県中エリア

kennan県南エリア

aizu会津エリア

minami aizu南会津エリア

soso相双エリア

iwakiいわきエリア