NEWSNEWS一覧

令和6年1月12日イベント

【農業者向け】令和5年度 福島県農業経営・就農支援センター開所記念 「ふくしま農業人育成セミナー ~地域で育てる、みんなで支える新規就農者~」を開催します!

こんにちは。ふくのう事務局です。

今日は、農業者、関係機関・団体役職員の方等向けセミナー、令和5年度 福島県農業経営・就農支援センター開所記念
「ふくしま農業人育成セミナー ~地域で育てる、みんなで支える新規就農者~」開催のお知らせです。

本セミナーでは、トレーニングファームの設置や地域での研修体制の確立など、各地域における特色のある取組事例を学び、新規就農者の受入体制の構築について知見を深めることにより、新規就農者の確保・育成及び産地の維持・発展に寄与することを目的とし、開催します。

 

【開催概要】
●タイトル:
令和5年度 福島県農業経営・就農支援センター開所記念
「ふくしま農業人育成セミナー ~地域で育てる、みんなで支える新規就農者~」

●主催:福島県農業経営・就農支援センター

●日時:令和6年2月9日(金)13:00~15:30(開場12:00)
●場所:郡山ユラックス熱海 大会議室(福島県郡山市)Googleマップ

●内容
13:00~13:10 開会、あいさつ
13:10~14:10 基調講演「地域ぐるみで新規就農者を受け入れるためには」(JA やさと営農流通部 髙橋 大 氏)

JA やさと(茨城県石岡市)が主となって平成24 年に設立したやさと菜苑(株)では慣行栽培や施設栽培の研修を行うとともに、JA が運営する研修制度「ゆめファームやさと」では有機栽培の研修を行い、同市八郷地区で新規就農者の受入体制を整備してきた。先輩農業者が後輩研修生を指導する体制が確立されている。JA やさと有機栽培部会として、令和5 年に日本農業賞大賞及び農林水産祭内閣総理大臣賞を受賞。

14:10~14:15 情報提供 国、県の支援策紹介(R6 県当初予算等)
14:15~14:25 (休憩10 分)
14:25~15:30 パネルディスカッション
「地域で育てる、みんなで支える新規就農者」

●コーディネーター:福島大学食農学類農業経営学コース 教授 原田英美 先生

●パネリスト:
①行政における取組:地域おこし協力隊制度の活用(桑折町役場産業振興課 主任主査 遠藤徳昭 氏)
②JAにおける取組:田村地域就農支援プロジェクト(JA 福島さくらたむら統括センター営農課長 佐藤耕司 氏)
③新規就農者:南相馬市小高区花き農家(菊地沙奈 氏)

●対象者:農業者、関係機関・団体役職員他
●参加費:無料

 

チラシ(PDF)はこちら

開催要領(PDF)はこちら

 

●申込方法
①チラシに掲載された申込方法
(二次元バーコードからweb申し込み、チラシに記入してファックス又はメール又は郵送)による申し込み

②以下のURLからweb申し込み
(かんたん申請・申込システム)
https://www.task-asp.net/cu/eg/lar070009.task?app=202300762

③Excel「参加申込書」に記載の上でメール添付により申し込み
メール宛先:syunou-keiei★start-fukuagri.jp
(福島県農業経営・就農支援センター(担当:佐藤・遠藤)宛て・★印をアットマークに変えて送信ください)

申込用紙(Excel)はこちら

  1. 一覧へ戻る

NEWSふくのう新着情報

一覧を見る
イベント

今年も南会津地域の各スキー場で就農相談会を開催します!

イベント

【2月8日出発!/ツアー代金は4泊5日で500円/東京駅発着】農Work旅ツアー!ブロッコリー収穫などを通して、魅力満載の福島県を満喫!

イベント

【農業者向け】令和7年1月23日(木)「令和6年度ふくしま農業人育成セミナー ~経営継承で未来へ繋ぐふくしまの農の宝~」を開催します!

【農業者向け】オンライン可能日程もあり!「令和6年度農業経営個別相談会」を開催します!

イベント

【1月9日出発!/ツアー代金は4泊5日で500円/東京駅発着】農Work旅ツアー!ブロッコリー収穫などを通して、魅力満載の福島県を満喫!

移住&就農

【令和7年1月25日@東京】「第2回 福島県移住就農相談会 ふくしまで農業しねえ会」を開催します!

お知らせ

【抽選で10名様にふくしまの旬のお野菜セットが当たる!】ふくのうについてのアンケートにご協力お願いします◎

レポート

【開催レポート】令和6年7月14日(土)福島くらし&”就農”フェア2024

イベント

【12月18日出発!/ツアー代金は4泊5日で500円/東京駅発着】農Work旅ツアー!ブロッコリー収穫などを通して、魅力満載の福島県を満喫!

一覧を見る

関連団体

会津エリア

南会津エリア

県北エリア

県中エリア

県南エリア

相双エリア

いわきエリア

知る・学ぶ