NEWSNEWS一覧
【開催レポート・農業者向け】ふくしま農業人育成セミナーを開催しました!
こんにちは。ふくのう事務局です。
今日は先日開催しました「ふくしま農業人育成セミナー」の開催レポートです。
令和6年2月9日金曜日に、郡山市の郡山ユラックス熱海で、福島県農業経営・就農支援センター主催の「ふくしま農業人育成セミナー」を開催しました。
当日は、農業者や行政、JA職員など約160名が参加し、「地域で育てる、みんなで支える新規就農者」のセミナーテーマのもと、新規就農者の確保や育成について理解を深めました。
前半の基調講演では、JAやさと(茨城県石岡市)の髙橋様より「地域ぐるみで新規就農者を受け入れるためには」と題して、トレーニングファーム等の就農受入体制や取組を御紹介いただきました。
後半のパネルディスカッションでは、福島大学の原田教授をコーディネーターとして、桑折町役場の遠藤様より地域おこし協力隊制度の活用について、JA福島さくらの佐藤様より田村地域就農支援プロジェクトについて、南相馬市で花きを栽培する菊地様より自らの取組や思いについて、それぞれお話しいただき、当セミナーのテーマのもとで意見交換がなされました。
当センターでは、地域と連携しながら、より一層の機能強化を図り、新規就農者の確保や担い手の育成を支援してまいります。
【内容】
○基調講演「地域ぐるみで新規就農者を受け入れるためには」
講師 茨城県石岡市 JAやさと営農流通部 髙橋大 氏
○パネルディスカッション「地域で育てる、みんなで支える新規就農者」
〈コーディネーター〉
福島大学食農学類 教授 原田英美 氏
〈パネリスト(3名)〉
・行政における取組:地域おこし協力隊制度の活用(桑折町役場産業振興課 主任主査 遠藤徳昭 氏)
・JAにおける取組:田村地域就農支援プロジェクト(JA福島さくらたむら統括センター営農課長 佐藤耕司 氏)
・新規就農者:南相馬市小高区花き農家(菊地沙奈 氏)
【お問い合わせ先】
農業担い手課 農業経営・就農支援センター
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16 西庁舎9階
※福島県農業経営・就農支援センター
福島県福島市中町8-2自治会館1階
Tel:024-521-8676 Fax:024-521-7437
電子メールでのお問い合わせはこちらから
NEWSふくのう新着情報
一覧を見る今年も南会津地域の各スキー場で就農相談会を開催します!
【2月8日出発!/ツアー代金は4泊5日で500円/東京駅発着】農Work旅ツアー!ブロッコリー収穫などを通して、魅力満載の福島県を満喫!
【農業者向け】令和7年1月23日(木)「令和6年度ふくしま農業人育成セミナー ~経営継承で未来へ繋ぐふくしまの農の宝~」を開催します!
【農業者向け】オンライン可能日程もあり!「令和6年度農業経営個別相談会」を開催します!
【1月9日出発!/ツアー代金は4泊5日で500円/東京駅発着】農Work旅ツアー!ブロッコリー収穫などを通して、魅力満載の福島県を満喫!
【令和7年1月25日@東京】「第2回 福島県移住就農相談会 ふくしまで農業しねえ会」を開催します!
【抽選で10名様にふくしまの旬のお野菜セットが当たる!】ふくのうについてのアンケートにご協力お願いします◎
【開催レポート】令和6年7月14日(土)福島くらし&”就農”フェア2024
【12月18日出発!/ツアー代金は4泊5日で500円/東京駅発着】農Work旅ツアー!ブロッコリー収穫などを通して、魅力満載の福島県を満喫!