NEWSNEWS一覧
会津美里町の「おためし地域おこし協力隊(2泊3日)」募集中です!
こんにちは。ふくのう事務局です。
今日は、会津美里町の「おためし地域おこし協力隊(2泊3日)」募集のお知らせです。
会津美里町地域おこし協力隊への応募を検討している方向けに、本隊員となる前に2泊3日で地域おこし協力隊の活動を体験し、受入地域とのマッチングを図る「おためし地域おこし協力隊」を実施します。
●開催日時:令和6年8月31日(土曜日)から9月2日(月曜日)の2泊3日
●開催場所:福島県会津美里町
●募集人数:6名
●対象:以下(1)~(4)のすべてに該当する方。
(1)次のいずれかに該当する方
ア:現在、三大都市圏(*1)の地域又は地方都市(条件不利地域(*2)は除く)に住所を有する方(*3)
イ:他の地方自治体において、地域おこし協力隊として、同一地域で2年以上活動し、かつ解嘱1年以内の方
ウ:他の地方自治体において、語学指導等を行う外国青年招致事業参加者として2年以上活動し、活動終了から1年以内の方
エ:海外に在留し市町村が備える住民基本台帳に登録されていない方
(2)会津美里町地域おこし協力隊に興味のある方
(3)普通自動車運転免許を所持している方もしくは令和7年4月1日までに取得予定の方
(4)基本的なパソコン操作(ワード、エクセル、パワーポイント、メール等)ができる方
*1:三大都市圏とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域の全部
*2:条件不利地域とは、次の1~7のいずれかの対象地域・指定を有する市町村をいう
1:過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法
2:山村振興法
3:離島振興法
4:半島振興法
5:奄美群島振興開発特別措置法
6:小笠原諸島振興開発特別措置法
7:沖縄振興特別措置法
*3:地域要件の詳細については、総務省「地域おこし協力隊」ウェブサイト内「特別交付税措置に係る地域要件確認表」をご確認ください。
●申込方法
「会津美里町おためし地域おこし協力隊応募用紙」(以下の会津美里町HPより入手可能)に必要事項を記入し、
以下の申込先まで提出してください(郵送・メールでの提出可)。
※申込締切 : 令和6年7月22日(月曜日) 正午
※応募人数が多数いる場合は、申込内容により選考の上、参加者を決定し、
選考結果については、申込の際にご記入いただいた連絡先にメールで通知します。
●問合せ先
福島県会津美里町 政策財政課移住定住促進係 地域おこし協力隊担当
所在地 : 〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地 会津美里町役場本庁舎
電話番号 : 0242-55-1171
メール : seisaku*town.aizumisato.fukushima.jp ※*を@に変えてご送付ください。
詳細・応募については、以下の会津美里町HPより
https://www.town.aizumisato.fukushima.jp/soshiki/1006/5/2/5/5862.html
NEWSふくのう新着情報
一覧を見る
【7/11(金)19時~ オンライン開催!】「お試し移住就農」&「移住就農お試し体験」説明会

【8/6(水)夜・オンライン開催!】 ゼロからチャレンジ!ふくしまではじめる“新規就農”

【福島県への移住がアツい!】令和6年度の移住世帯数・移住者数は過去最多の2,700世帯・3,799人!

福島くらし&”就農”フェア 2025のプロモーション動画を公開しました!

【8-10月開催!参加日程・品目の選択肢がたくさん!】移住就農お試し体験

【移住&就農希望者必見!】4か月の研修を経て正規雇用を目指そう!お試し移住就農生 募集受付中!

【県内最大級の就農相談会・出展者募集受付開始!】ふくしま農業人フェア 2025

6/4(水) 福島テレビ(FTV)「キビタンGO!」で「お試し就農」が紹介されます!

7/27(日) 東京で移住就農相談会「福島くらし&“就農”フェア 2025」開催!