就農支援制度について
就農型地域おこし協力隊
支援制度の詳細は各自治体へお問い合わせください。
事業・支援策名 | 就農型地域おこし協力隊 |
---|---|
支援対象者・条件 | (1)三大都市圏をはじめとする都市地域等から田村市に住民票を移し、居住いただける方 (2)20歳以上45歳未満で認定新規就農者を目指す方 (3)就農に向けた計画書の作成に意欲的に取り組める方 (4)心身ともに健康で、地域住民や関連機関と積極的に関わり、意欲的に関係を築こうと努力できる方 (5)地域行事に積極的に参加できる方 (6)活動終了後は田村市に定住し、独立就農を目指す方 (7)普通自動車免許を有する方 (8)資格取得に前向きに取り組める方 (9)パソコン操作(ワード、エクセル、メール等)ができる方 (10)SNS(Instagram、note等)を活用して情報発信できる方 (11)地方公務員法第16条各号のいずれにも該当しない方 (12)国・都道府県・市町村の各種税金、国民健康保険料、国民年金等の滞納がない方 ※対象者決定のための選考あり |
支援内容 | ○活動内容 就農するために必要な技術を身につけるため、福島県が認定する田村地域の農業研修機関(農家)での研修が活動の中心。その他、以下の活動を行う。 (1)就農するにあたり必要な知識やスキルを身につけるための講習や講座を受講する。 (2)農業先進地視察等を通して、市内にはない農法やノウハウを学び、市内農家に共有 する。 (3)市農産物の販売やPR、農業の情報発信・広報活動、農業体験ツアー等のイベント運 営補助を行う。 (4)SNSの活用に必要なスキルアップのための各講座に参加する。 〇支援内容 委託料:2,800千円~3,200千円 ※給与改定等により変動あり。 その他活動に必要な消耗品費、研修受講料については予算の範囲内で補助。 〇期間 最大3年間 |
募集期間 | 通年 |
募集人数 | 2 |
担当課・電話番号等 | 産業部農林課農政係 0247-81-2511 https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/17/ |