7地方からなる福島県中エリア

県の中央にある近県の都市圏にアクセスしやすいエリア県中(けんちゅう)

郡山市ふれあい科学館スペースパーク
大桑原つつじ園

県中地方は県の中央に位置し、3市6町3村の総面積は 241千haと県全体の 17.5%を占めています。東に阿武隈高地、西に猪苗代湖を擁し、南北に流れる阿武隈川流域には安積平野が広がっており、高速交通網の要衝や本県経済の中心地となっています。農林水産業では、「あさか舞」や「天栄米」等の米を始め、きゅうり、トマト、ピーマン等の園芸作物、肉用牛・酪農等の畜産、椎茸等の生産が盛んで、本県農業産出額の約3割を占めております。

LOCAL SPECIALTY県中エリアの特産品

Koriyama-shi郡山市

自治体HPへ

アクセス抜群なトカイなイナカ:福島県のほぼ真ん中に位置し、東京から新幹線で約80分。西部、中部、東部各地区の自然条件を活かした様々な農産物があります。
研修制度『こおりやま園芸カレッジ』:野菜、花きの就農に必要な知識・技術が習得できます。
研修期間は1年間、受講料は無料です。

  • ASAKAMAI 887(米)
  • キュウリ
  • 特選郡山梨

Sukagawa-shi須賀川市

自治体HPへ

東西に山並みを望み、多くの河川が流れ、自然に恵まれ、自然環境や地域特性を活用し水稲、野菜、果樹など作物が全般的に盛んです。特にキュウリは、『岩瀬きゅうり』のブランド名で全国に名を馳せています。
経営開始準備・親元就農設備導入・キュウリ設備導入(独立就農)・移住者家賃補助など支援制度が充実しています。

  • キュウリ
  • 日本ナシ

Tamura-shi田村市

自治体HPへ

標高約400mの冷涼な気候を生かしたピーマン・トマトなど夏秋野菜の栽培が盛んな地域です。また、葉たばこ農地を活用したさつまいもの作付けを振興しています。
若手農業者と連携した手厚いサポートを実施しています。
農業経験が無くても大丈夫!相談から独立まで一貫した支援を行います。

  • ピーマン
  • ミニトマト
  • さつまいも

Kagamiishi-machi鏡石町

自治体HPへ

平坦で肥沃な耕地を利用し、多様な複合経営が営まれ、農家一戸当たりの農業所得は県内トップクラスを維持しております。就農初期段階の支援として、国交付金に上乗せ助成を行っています。
鏡石町の子どもから大人までが一丸となって取り組む『田んぼアート』は、図書館から眺める芸術です。繊細な色使いが見物です。

  • キュウリ
  • イチゴ

Tennei-mura天栄村

自治体HPへ

天栄村は、環境王国認定第1号の自治体であり、自然豊かな風土と清冽な水が織りなす豊かな産品が多くあります。大地のチカラと人のワザにより、環境に配慮した安心安全で美味しい作物づくりに日々取り組んでいます。
米・食味分析鑑定コンクール国際大会で10回の金賞受賞の記録を誇る『天栄米』があります。

  • 天栄米
  • 天栄ヤーコン
  • 天栄長ネギ

Ishikawa-machi石川町

自治体HPへ

水稲を中心に、畜産・野菜・果樹の複合経営を推進しています。認定新規就農者のための研修費等の助成制度を備えています。
医療費助成から子育て世帯の住宅支援など、石川町で安心して子育てができるような支援を行っています。

  • リンゴ
  • 肉用牛

Tamakawa-mura玉川村

自治体HPへ

さるなし(コクワ)生産量が全国トップクラスで、様々な産品を展開しています。営農推進協議会に技術主幹と専門員を配置し、就農のサポートもしています。
福島空港の所在地で、道の駅や空の駅、健康の駅、こどもの駅等があります。

  • さるなし
  • キュウリ
  • トマト

Hirata-mura平田村

自治体HPへ

平田村は水稲・畜産・園芸作物の生産を推進し安心して食べられる農作物を生産しています。 道の駅ひらたの直売所では、新鮮な高原野菜や加工品などを豊富に取り揃えています。
平田村の『ジュピアランドひらた』には約25万株ものピンクや赤の芝桜が植栽されています。

  • いんげん
  • アスパラガス
  • 自然薯

Asakawa-machi浅川町

自治体HPへ

東北農政局長賞を受賞した漢方資材栽培米「浅川の優味米」は、食味に優れていると評判です。また浅川町産のコシヒカリを原料としたフルーティーな生原酒を期間限定で販売しています。
町内に居住し、就農を5年以上継続することを誓約される方に補助金を交付します。また、認定農業者・認定新規就農者を対象に、農業機械等の補助を行っています。

  • 漢方資材栽培米
  • 自然薯

Furudono-machi古殿町

自治体HPへ

古殿八幡神社の例大祭で行われる笠懸・流鏑馬は、約800年の歴史があり、毎年10月の第2日曜日と、その前日に行われます。人馬一体の武技は、今も昔も変わることなく受け継がれています。
水稲を中心に、畜産・野菜の複合経営を推進しています。また、道の駅ふるどの「おふくろの駅」では新鮮な野菜や加工品などを豊富に取り揃えています。

  • 山菜
  • ミニトマト
  • 大豆

Miharu-machi三春町

自治体HPへ

県内有数の夏秋野菜産地で、特に夏秋ピーマンの栽培が中心となっています。また、遊休農地を活用したブルーベリー摘み取り農園が6か所開設されています。新規就農者の支援はもちろん、三春町移住・定住支援制度もあります。
日本三大桜の三春滝桜がある小さな城下町で、伊達政宗の正室『愛姫』が誕生した町です。

  • ピーマン
  • キュウリ
  • 米(コシヒカリ)

Ono-machi小野町

自治体HPへ

稲作や畜産を主体に、準高冷地の冷涼な気候を活かしたトマト、インゲン、ピーマン等の夏秋野菜の生産を行っています。また、土作りにこだわったミネラル栽培のニンニクを熟成させた「黒にんにく」が特産品です。
夏井千本桜、高柴山、矢大臣山、国指定天然記念物諏訪神社の翁スギ媼スギ(じじすぎばばすぎ)など豊かな自然が息づくまちです。

  • 黒にんにく
  • アイスバーガー
  • おのっこ一笑漬

7地方からなる福島

福島県を構成する7つの地方について詳しく見てみましょう。
気になるエリアの情報をチェックしてみましょう!

関連団体

会津エリア

南会津エリア

県北エリア

県中エリア

県南エリア

相双エリア

いわき市

知る・学ぶ