7地方からなる福島会津エリア

県内屈指の観光地会津(あいづ)

会津武家屋敷
霧幻峡の渡し

会津地方は県の北西部に位置し、磐梯山や飯豊連峰、只見川、猪苗代湖を始めとする美しい自然に囲まれ、会津藩の伝統も有する県内屈指の観光地となっています。 内陸性かつ日本海側気候のため、夏の暑さも冬の寒さも厳しく、山間部は日本屈指の豪雪地帯となっています。 良質米の産地として知られる水稲を始め、アスパラガス、きゅうり、トマトなどの野菜、りん ごなどの果樹、宿根かすみそうなどの花き、会津牛や会津地鶏など、多彩な品目による農業が営まれています。

LOCAL SPECIALTY会津エリアの特産品

Aizuwakamatsu-shi会津若松市

自治体HPへ

歴史や文化、伝統が息づく城下町。土地は肥沃で気候条件に恵まれ、良品質な米が生産されるまさに『米どころ』です。良品質な米で生産される日本一の地酒も魅力です。
豊かな水を活かし、アスパラガスやトマトを中心に多種多様な農産物を生産。『地産地消まつり』や『あいづ食の陣』などを通して、多くの方に農産物の美味しさを伝えています。

  • アスパラガス
  • トマト
  • キュウリ

Kitakata-shi喜多方市

自治体HPへ

飯豊(いいで)連峰や『平成の名水百選』に選ばれた栂峰(つがみね)渓流水など、豊かな自然と清らかな水資源に恵まれた全国有数の米どころです。東北地方有数のアスパラガスをはじめ、キュウリ、ミニトマト、ソバの産地が形成されています。
市内先進農家の下で、水稲、アスパラガス、キュウリ、ミニトマト、有機農業、畜産などの研修が可能です。

  • アスパラガス
  • キュウリ
  • ミニトマト

Kitashiobara-mura北塩原村

自治体HPへ

観光地『裏磐梯』は『磐梯朝日国立公園』に属し、8月の平均気温が21.0°C、密かに夏の運動スポットです。四季を通じて様々な楽しみ方がある、自然・文化・人の魅力が溢れる村です。
平成28年3月に東京農業大学と包括連携協定を結んでおり、農業実習の受け入れなど交流も盛んです。

  • 高原野菜
  • 夏秋キュウリ

Nishiaizu-machi西会津町

自治体HPへ

霊峰・飯豊山の伏流水と肥沃な土地や寒暖差はおいしい米を作るのに最高の環境です。米の食味は全国でもトップクラス。米・食味分析鑑定コンクールで『金賞』を受賞した生産者もいます。
ミネラル分をバランスよく含んだ土壌で育ったミネラル野菜は西会津町こだわりの健康素材です。

  • 西会津産米
  • ミネラル野菜
  • 菌床しいたけ

Bandai-machi磐梯町

自治体HPへ

日本名水百選の水を公共水道で全世帯に!水道水が美味しいんです。清らかな水で生産される農作物はひと味違います。
町を愛し、農業を愛する人がいます。宝の山、会津磐梯山。
この豊かなふるさとを守り、未来へとつなげていきたい。その想いを実現するため、町では環境保全型農業を推進しています。

  • トマト
  • ホウレンソウ
  • アスパラガス

Inawashiro-machi猪苗代町

自治体HPへ

温泉保養や観光・スキーなどで1年を通じて170万人の方が訪れ、猪苗代磐梯高原ICを降りてすぐの道の駅では町内農産物の販売を行うなど、町内農産物の地産地消や6次化産品を推進しています。
米・ソバを中心とし、町内農産物のブランド化により、農業に従事する方の所得向上と地域活性化を推進しています。

  • ソバ
  • 花き(主にトルコギキョウ)

Aizubange-machi会津坂下町

自治体HPへ

豊かな自然に囲まれ、米・ソバ・野菜・果物など農産物のほか、地酒の生産も盛んです。施設野菜(キュウリ、アスパラガス、トマト等)や施設果樹(ブドウ等)での新規就農実績があります。
町には国指定重要文化財や史跡などが多数あります。また、子育て支援や医療機関が充実し買い物も不自由しない丁度いい田舎町です。

  • 馬刺し
  • 地酒

Yugawa-mura湯川村

自治体HPへ

県内一面積が小さく、会津盆地の中央に位置し、村全体に水田が広がり四季折々に美しい景観を眺めることができ、村内には、国宝の『薬師如来坐像』、『月光・日光菩薩立像』をはじめ数多くの文化財が現存しています。
四方の山々から湧き出る源流水による質の高い土壌が良質米を生み、食味ランキングは常に『特A』です。

  • 米(特に『コシヒカリ』)
  • トマト
  • キュウリ

Yanaizu-machi柳津町

自治体HPへ

福満虚空蔵尊圓蔵寺を中心に栄えた門前町で、町を縦断する只見川と雄大な山々に囲まれた自然豊かな観光地です。
山からの雪解け水や寒暖の差が大きい気候を生かして、水稲をはじめトマトやキュウリ、カスミソウなど多岐にわたり高品質な農作物が作られています。

  • 宿根カスミソウ
  • トマト

Mishima-machi三島町

自治体HPへ

国の伝統工芸品指定『奥会津編み組細工』の産地。古来よりヤマブドウの蔓皮など野山の材料を編み組み、かごやざるなどの道具作りが受け継がれています。
雪国の農山村文化として受け継がれてきた代表的民俗行事の『三島のサイノカミ』。国文化財に指定され、豊作や家内安全を願い、各集落で雪の中で行われる火祭りです。

  • 奥会津編み組細工
  • 会津桐
  • 三島町産会津地鶏

Kaneyama-machi金山町

自治体HPへ

県内で唯一ヒメマスが棲息し、大蛇伝説が残る神秘の湖『沼沢湖』。秀峰『御神楽岳』があり、登山や湖水浴などで豊かな自然を楽しめます。
奥会津金山赤カボチャは、濃いオレンジ色の皮とお尻に大きな『へそ』があるのが特徴で、厳しい規格検査を合格したもののみが『奥会津金山赤カボチャ』として出荷されます。

  • 奥会津金山赤カボチャ
  • 天然炭酸水
  • 天然サイダー温泉

Showa-mura昭和村

自治体HPへ

周囲を標高1,000m級の山に囲まれ、豊かな自然、水、空気に恵まされた村です。夜には満点の星空やホタルを見ることができます。
村の特産品である『昭和かすみ草』の新規就農者の参入を目的とした『かすみの学校』という制度を推進。伝統工芸『からむし織』の体験制度『織姫』に憧れ全国各地から移住する方がいます。

  • 昭和かすみ草
  • からむし織

Aizumisato-machi会津美里町

自治体HPへ

豊かな自然に囲まれており、水稲を始めとして野菜や果樹など多様な農産物が生産されています。新規就農者に対する町独自の補助金など支援も充実していて、安心して農業がスタートできます。
『会津』地名発祥にも関わるという伊佐須美神社を中心に、由緒ある神社仏閣が多くあり、歴史を感じることができる町です。

  • 高田梅
  • オタネニンジン
  • 会津本郷焼

7地方からなる福島

福島県を構成する7つの地方について詳しく見てみましょう。
気になるエリアの情報をチェックしてみましょう!

関連団体

会津エリア

南会津エリア

県北エリア

県中エリア

県南エリア

相双エリア

いわき市

知る・学ぶ