NEWSNEWS一覧

令和6年12月27日イベント

【農業者向け】令和7年1月23日(木)「令和6年度ふくしま農業人育成セミナー ~経営継承で未来へ繋ぐふくしまの農の宝~」を開催します!

こんにちは。ふくのう事務局です。

今日は、農業者や関係機関・団体の職員の方向けのセミナー「令和6年度ふくしま農業人育成セミナー ~経営継承で未来へ繋ぐふくしまの農の宝~」開催のお知らせです。

今回は、農業の経営継承について、ポイントや地域ぐるみで経営継承を支援する取組を学び、知見を深めることを目的として開催します。
ぜひご参加ください!

<開催概要>
●タイトル:令和6年度ふくしま農業人育成セミナー
~経営継承で未来へ繋ぐふくしまの農の宝~
●主催:福島県、福島県農業経営・就農支援センター
●日時:令和7年1月23日(木)13:00~15:45(開場:12:00)
●場所:郡山ユラックス熱海 大会議室(福島県郡山市)

●内容
【基調講演】
「農業の経営継承におけるポイント」 講師:髙田 武氏
栃木県農業会議で農地制度、農地税制、農業簿記、家族経営協定、法人化等の農業経営
発展支援業務に従事。現在、(一社)全国農業会議所 専門員。

【事例紹介①】
「樹園地継承事業と連動した新規就農支援」
~JA子会社を中心とした生産性の高い栽培方式導入による園地の整備・管理の取組~
講師:(有)信州うえだファーム 顧問 舩田 寿夫氏

【事例紹介②】
「ナシ産地の維持発展に向けた、担い手・園地等の確保」
~生産者組織による離農園地の維持・管理の取組~
講師:茨城県県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
地域普及第三課長 安嶋 紀幸氏
※センターより資料配付による情報提供

●対象者:農業者、関係機関・団体役職員他
●参加費:無料

チラシ(PDF)はこちら
開催要領(PDF)はこちら

●申込方法
1. チラシに掲載された申込方法により申し込み
(二次元バーコードからweb申し込み、チラシに記入してFAX又はメール又は郵送)による申し込み)

2. 以下のURLからweb申し込み
https://Fukushima.ubinavi-plus.com/yb/page/ybSurvey.php?hidReportList=RPT0000257

 

3. Excel「参加申込書」に記載の上、メール添付により申し込み
メール宛先:syunou-keiei★start-fukuagri.jp
(福島県農業経営・就農支援センター 担当:遠藤・柳内 宛て・★印をアットマークに変えて送信ください。)

参加申込書(Excel)はこちら

  1. 一覧へ戻る

NEWSふくのう新着情報

一覧を見る
イベント

今年も南会津地域の各スキー場で就農相談会を開催します!

イベント

【2月8日出発!/ツアー代金は4泊5日で500円/東京駅発着】農Work旅ツアー!ブロッコリー収穫などを通して、魅力満載の福島県を満喫!

イベント

【農業者向け】令和7年1月23日(木)「令和6年度ふくしま農業人育成セミナー ~経営継承で未来へ繋ぐふくしまの農の宝~」を開催します!

【農業者向け】オンライン可能日程もあり!「令和6年度農業経営個別相談会」を開催します!

イベント

【1月9日出発!/ツアー代金は4泊5日で500円/東京駅発着】農Work旅ツアー!ブロッコリー収穫などを通して、魅力満載の福島県を満喫!

移住&就農

【令和7年1月25日@東京】「第2回 福島県移住就農相談会 ふくしまで農業しねえ会」を開催します!

お知らせ

【抽選で10名様にふくしまの旬のお野菜セットが当たる!】ふくのうについてのアンケートにご協力お願いします◎

レポート

【開催レポート】令和6年7月14日(土)福島くらし&”就農”フェア2024

イベント

【12月18日出発!/ツアー代金は4泊5日で500円/東京駅発着】農Work旅ツアー!ブロッコリー収穫などを通して、魅力満載の福島県を満喫!

一覧を見る

関連団体

会津エリア

南会津エリア

県北エリア

県中エリア

県南エリア

相双エリア

いわきエリア

知る・学ぶ